STOKED

サーフィンをSTOKEDする(楽しむ)ためのサーフメディア

初心者の初めてのサーフボードにはキャッチサーフ オディシーログ(CATCHSURF ODYSEA LOG)をおすすめしたい

f:id:SEAWEED:20171105124555j:image

サーフィンを始めてみたいけど、どんなボードを買ったらいいかわからない、あるいはいまいちコレといったボードに巡り会えないという方にお伝えしたいです。

 

キャッチサーフが最高すぎます。初心者さんが最初に手に入れるサーフボードとして、これ以上のものはないと断言できます。僕も実際に3本持っていますが、初心者を脱した今でも、波が小さい日やリラックスしてサーフしたい時には乗りまくっています。

 

 

キャッチサーフのここがオススメ

おしゃれでかっこいい

いきなり見た目の話ですが、初心者用のボードって見るからにちょっと野暮ったいじゃないですか。デッキは中途半端に明るい蛍光カラーの割に、ボトムは真っ白で。まあ初心者さんでも買えるような価格と考えると仕方ないのかも知れませんけど。

ですがキャッチサーフさんは違いますよ。「これが初心者用のボード?」ってくらいポップで格好いいです。デッキ(表側)のカラーは渋めな色合いからド派手な蛍光カラーまで揃ってて、ボトム(裏側)もボーダー、アニマル柄、幾何学模様と多彩です。なにせカリフォルニア生まれですからね。オシャレ過ぎてロンハーマンやBEAMSなんかのセレクトショップにまで置かれちゃってます

 

 

柔らかくて安全

普通のサーフボードは硬いというのはご存知ですか?芯になる樹脂の上にガラスみたいな樹脂をコーティングしてるので、まぁカチカチです。そりゃ硬い。そんな硬い板が、波に弾かれて吹っ飛んで来るのを想像してください。もう考えるだけで痛いですよね。

 

一方でキャッチサーフさん、材質はスポンジです。初心者にありがちな、波に巻かれて板がぶつかってくるなんてことがあったとしても、ボテッ!くらいのものです。ちょっと当たったなー、くらいのもんです。

実際、僕もスポンジだからと波をギリギリまで攻めすぎてぶつかることがありますが、今までボードでケガをしたことはありません。

 

初心者のうちはライディングも安定せず、なにかとボードとぶつかることも多いので、自分がケガをしにくい、他人にもケガさせにくいスポンジ素材は本当に有り難いです。

 

頑丈過ぎて壊れない

上で言った通り、普通のサーフボードの表面はガラス樹脂なので、ぶつけると割れたり折れたりしてリペアが必要になります。リペアってお金も時間も結構かかってしまうんですよ。それにリペアに出している間はサーフィンが出来ません。

 

そこでキャッチサーフなのですがスポンジ素材なので、割れたり折れたりということはほぼありません。ぶつけてもせいぜい擦り傷程度です。ぼくは海で海底にぶつける、持ち運び中に落っことす、挙句には家に運び込む時に階段から転げ落とすなど、ちょっと板が可哀想なくらいのことをしてしまっていますが、もちろん板は無事です。これが普通のサーフボードなら板はリペア確定ですよ。もちろん板は大事に扱いたいですが、慣れないうちはスポンジ素材のキャッチサーフが安心ですね。

 

ライディング性能がよくて乗りやすい

初心者にオススメしたいボードの特徴に僕は「浮力」をあげます。浮力があると何が嬉しいかと言うと、とにかくパドリングがラクになります。一漕ぎするだけでスイーッと前に進む感覚なので、沖に出るのも楽勝ですし、乗る時も置いていかれることなく波をキャッチしやすいです。つまり、初心者は浮力のある板に乗ることで、波に乗れる回数を増やすことが出来るのです。

もうおわかりかと思いますが、スポンジ素材のキャッチサーフ、浮力が半端ではありません。僕の友人いわく「これもう船でしょ」とのことでした。サーフボードの浮力についてこちらの記事「特に初心者さんにオススメしたいサーフィンを楽しくするたった3つの行動 」にもまとめていますのでよろしければどうぞ。

 

しかし初心者さんの中でもちょっとサーフィンを知ってる人は疑問に思うかも知れません。そんなに浮力があるということは、動かしにくいんじゃないの?と。確かに一般的に、浮力のある板では軽快な動きは難しいです。

しかしキャッチサーフはそのシェイピングにライアン・イングル(CJ・ネルソン等の伝説級のサーファーにボードを提供する凄腕シェイパー)も関わっており、その性能は折り紙付きです。

 

 

 

 

どれか1つを選ぶならオディシーログ(ODYSEA LOG)の 8フィート

キャッチサーフにもいろんな種類があります。

 

・ビーター(ミニボード系)

・スタンプ(ショートボード系)

・スキッパーフィッシュ(フィッシュボード系) 

・オディシーログ(ロングボード系でフィン3枚)

・オディシープランク(ロングボード系でフィン1枚)

 

たくさんの種類がありますが、初心者には間違いなくこれ!という一本をおすすめします。

サイズは8フィート!

今までサーフィンをしたことがない人はフィートって単位に馴染みがないかもですね。

1フィートおおよそ30センチと理解してください。なので8フィート=240センチメートル。

 

サーフボードは大きい方が浮力もあり、安定性も増すので大きめをチョイスします。

なんで9フィートじゃないの?って話なのですが、家に置いたり車で持ち運ぶにはちょっと大きいんですよね。

もちろん9フィート以上あるロングボードに乗る人はでっかい車に積んで、家でも庭に置いたりするんですけど、初心者にそれを求めるのは酷というものです。

 

8フィート=240センチだと、ギリギリ家の中で真っ直ぐ立てかけれるサイズで、車も普通自動車なら車内積み出来ます。

 

なので乗りやすさと取り回しを考えると8フィートがベスト。

で、8フィートの長さがあるのはロングボード系のオディシーシリーズです。

 

 

フィンはトライフィン(フィン3枚)!

オディシーにはトライフィン(フィン3枚)とシングルフィン(でっかいフィン1枚)があります。これはフィンが3枚あるトライフィンをオススメします。

 

サーフボードは一般的に長いと動かしにくいのですが、その中ではトライフィンは比較的動かしやすいです。対してシングルフィンは直進性に優れ、またサーフィンの基本中の基本を学べるとても素晴らしいフィンシステムでぼくも大好きなのですが、初心者にオススメするなら扱いやすいトライフィンです。

 

それでもシングルフィンに乗りたい!と思う方はこちらへどうぞ>CATCHSURF ODYSEA PLANK(シングルフィン)の魅力について語ります

 

まとめ

キャッチサーフはおしゃれで頑丈で柔らかくて性能バッチリな最高すぎるスポンジボードです。

 

ちなみに僕は

・オディシーログ(ロングボード系でフィン3枚)の8フィート

・オディシープランク(ロングボード系でフィン1枚)の7フィート

・ビーター(ミニボード系)

 

を持っています。

 

どれも最高なボードで、いつも次のサーフィンにはどいつを連れていこうか迷っています。キャッチサーフについて、主に使用感などユーザー目線のことであれば質問して頂ければお答えします。

 

1人のキャッチサーフファンとして、本当にオススメです。

 

 

■補足

キャッチサーフに興味を持たれた方はこちらの記事もどうぞ。

seaweed.hatenablog.jp

昼食をナッツにしたら午後の眠気とサヨナラ出来て、ついでに体重が落ちた

f:id:SEAWEED:20170912220717j:plain

昼食をナッツにしたんですよ。

 

どっかのサイトで「ビジネスエリートはランチや間食をナッツにしてる」とかなんかすごい意識高そうな記事を見まして。

 

ああ確かにお昼に満腹になると午後の仕事が今ひとつ冴えないな、と身に覚えがあるので割と簡単に食いつきました。

 

ダイエットじゃないですよ。

確かに若干わがままなボディしてますがダイエットじゃないですよ。

 

  • どれくらい食べればいいのか
  • ナッツだけで満足できるのか
  • 実際どうだったのか
  • 体重が落ちた
  • まとめ

 

 

 

 

続きを読む

サーフィンを始めたいけど不安な人の背中をで押してみようと思う

こんにちは。

 

ここ最近「サーフィンやってみたいなぁ」という声をよく耳にするんです。

友達だったり、海でちょっと話した人だったり。でもなかなか抵抗があるっぽいんですよね。体力が不安とか、難しそうとか。でも一番の抵抗は”どう始めていいかわからない”みたいです。

 

実際ぼくもそうでした。

まずはサーフショップに行くところからなんだろうけど、どんな感じなんだろうなーと。

 

なので過去のぼくみたいに「サーフィンをやってみたいけど、なんとなく不安」と思ってる人の背中を押してみたいと思います。

 

  • STEP1:体験スクールに行こう
  • STEP2:道具をどうにかしよう
  • STEP3:自力で海に行こう
  • まとめ

 

続きを読む

特に初心者さんにオススメしたいサーフィンを楽しくするたった3つの行動

f:id:SEAWEED:20171101221745j:plain

僕は海からあがって着替え終わってふと一息ついた時、自然と心地よい疲労感に包まれて笑顔になれるような、ゆるーいサーフィンを割と真剣に追求しています。ですが、長くやっていると時として「なんだかつまんないな」と思う瞬間もあったりします。そんな時に思い出して欲しい、サーフィンを楽しくするための3か条をお伝えします。

 

 

1.楽しそうな声を出す。

これすごい重要なんですよ。挨拶でも独り言でもなんでもいいです。ただ「楽しげに」ってのだけは気にしてください。

僕は波待ちやパドルの途中で近くにいる人には老若男女とわず「こんにちはー」と挨拶をします。するとだいたいの人は「こんにちはー」か、最悪でも会釈は返してくれます。別にその後に会話を続ける必要はありません。ただ、言葉を交わすというのが重要で、自分の存在がその人の頭に刻まれます。

すると例えば同じ波に乗ろうとしてしまった場合、相手がこちらを初心者だと認識していると大抵の場合は波を譲ってくれます。僕もそうします。他にもちょっと危ない行動をとってしまっていても、「そっちは流れが強いよ」とかって教えてくれる人もいます。

 

他にも何度か挨拶を交わすと自然と知り合いになって、海に行くのが更に楽しくなります。僕はこの記事「ぼくがサーフショップのメンバー/会員にならない3つの理由 」でも書いているのですが特定のサーフショップには所属していません。ですが、地道な挨拶活動(笑)の成果か、海に行けば誰かしら話し相手はいます。これもまた老若男女、おっちゃんから女の子まで幅広い人達と顔見知りになれるので本当にオススメです。

 

上にも書いた通り、別に挨拶じゃなくてもいいんですよ。声が出そうなくらい楽しかったら我慢しないで出しちゃってください。僕は初めて横に走れた時「ぅおおおおぅぅぅひゃああ」と音量控えめの奇声が漏れてしまってました。でもなんだか楽しいんですよね。自分の楽しそうな声を聞いた脳が「あっこれ楽しいんだな」って解釈して、全身を更に楽しむモードに切り替えてくれてるんだと思います。なので挨拶でも独り言でも口から出してあげるのは本当にオススメです。

 


2.ちょっと空いてるポイントを探す

 サーフィンに限らず、混んでるだけで疲れてしまうことってありません?ディズニーランドとかならそれもまたいいんですけど、サーフィンはぶつかればケガをしたりボードを壊すリスクがあるので、混雑した状況は出来る限り避けたほうがいいです。

 

どこのポイントでサーフィンをするか、ほとんどの人は波情報を参考にしますよね。ここで波の評価や点数がいいところばっかりを狙うと、もれなく混雑もセットで付いてきます。当たり前ですよね、誰だっていい波に乗りたいですから。

でもここはグッとこらえて、評価はそこそこでも人の少ないポイントを狙ってみてください。大丈夫、サイズが腰だろうがモモだろうが初心者のうちは大して変わりません。それに波情報の点数や評価は、その波を見た人の主観がかなり入っています。傾向としてショートボードで派手なアクションをしたい人向けに評価されている気がします。ですが、初心者にそのような波が必要かと言うと…要りませんよね?むしろゆっくりダラダラと崩れてくれる波の方が初心者さんには優しいハズです。波情報の見方はこちらの記事「波情報サイトの読み方。用語と数値の目安【初心者版】」が参考になると思いますよ

ちょっとくらいのイイ波を奪い合うより、周りを気にせず波だけに集中できる環境は上達も早いし何より楽しいですよ。

 

3.浮力のあるボード(ファンボードやスポンジボード)で乗ろう

3か条の最後はボードについてです。なかなか波に乗れなくて楽しくない人、浮力の小さいペラペラのショートボードに乗ったりしていませんか?ショートに憧れて最初から練習するのが悪いとは言いませんし、実際に初心者にペラペラのショートボードを勧めるショップがあるのも事実です。ですが、その苦行のようなサーフィンの果てに乗れるようになるとして、それまでの間は楽しくないサーフィンを続けることが出来ますか?

 

そこで浮力たっぷりのファンボード、ロングボード、なんならスポンジボードの出番です。サーフィンは波に乗る最高に楽しい”遊び”ですよ。浮力があるということは、パドリングがラク、テイクオフも早いから波に乗りやすいとイイコトずくめです。これらに乗れるようになってショートに乗り換えたって何も遅いことはありません。むしろロングボードからショートやフィッシュまで乗りこなすオルタナティブなサーファーなんて最高にかっこいいですよね。

僕も最初に買ったボードはスポンジボードでしたが一切の後悔がないです。自分の練習以外にも友達や奥さんにも気軽に貸せるし、子供を乗せてタンデムライドなんて最高ですよ。僕が強烈にオススメするスポンジボード”キャッチサーフ”についてこちらの記事「初心者の初めてのサーフボードにはキャッチサーフ オディシーログ(CATCHSURF ODYSEA LOG)をおすすめしたい 」でまとめていますので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 まとめ

いかがだったでしょうか。楽しいサーフィンだからこそ、特に初心者さんには最大限に楽しんで欲しいと思いこの記事を書きました。

声を出してみること、ちょっと空いてるポイントを探すこと、浮力に余裕のあるボードを選ぶこと、どれも僕が今でも大切にしている3か条です。

ぜひサーフィンを楽しんで、笑顔で海からあがって欲しいなと願っています。